灘浜サイエンススクエア』は、「製鉄・発電・エネルギー・環境」をテーマに、遊びながら現象の不思議さを
体感し科学に対する好奇心を育む場として、株式会社神戸製鋼所が地域交流施設として設立した施設です。
本会はこの施設で『自然教室』と銘打った環境学習のイベントを実施しています。
 【子ども向けイベント】
 
 『顕微鏡セミナー』
 
2025年7月29日(火)
  10時30分〜12時
 満席
  13時〜14時30分
 満席
  14時30分〜16時  
満席
 2025年8月1日(金)
  10時30分〜12時
 満席
  13時〜14時30分  
満席
  14時30分〜16時  
満席
 2025年8月5日(火)
  10時30分〜12時  
満席
  13時〜14時30分  
満席
  14時30分〜16時  
満席

 満席のため一旦募集を中断します。
 キャンセルが出た場合は
 募集を再開します。
 
 ご参加には予約が必要です。下記にアクセスしてお申込みを
 お願いいたします。

 ※少人数であっても団体からのご予約はご遠慮ください。
  各ご家庭からお申込みください。

 
  参加お申込み(申込サイトへ)
 ※当館の駐車場は混雑する可能性があるため、早めにお越しください。

【募集定員】
 子ども 36名
  (4名/1コマ  9コマ)

【参加対象年齢】
 小学生4年以上 (内容が小学校5年〜中学のため)


【イベント概要】
  当館備え付けの生物顕微鏡で以下の観察を行います。
   ・ジャガイモの貯蔵でんぷん    
   ・植物の葉裏面の気孔  
   ・プランクトン
 
【持参品】
 SDカード(4GB以上)    
  顕微鏡の画像データをSDカードに保存して。お持ち帰りいただきます。

【注意事項】
 小学校3年以下の子どもの同伴可能ですが、セミナー進行に支障を
 きたす場合は退室をお願いすることもあります。
 (顕微鏡の観察は集中力が必要なため)

【本件問い合わせ先】

  090−1596−5205 
  shimizu@rokkosan-shizen.com 
 清水  

  
ツユクサの葉の裏面の気孔
使用する生物顕微鏡  
   灘浜サイエンススクエアへのアクセス